新型コロナウィルスの感染拡大で、世界的に人工呼吸器の需要が拡大している。
日本の既存メーカーは、目下フル生産体制で動いているが、すでに受けている海外からの引き合いも多く、日本国内の需要を十分に満たす量を供給できる体制にはなっていない。
トヨタ、日産、ホンダ、スズキなどの自動車メーカーは、海外では現地政府の要請に応えて、人工呼吸器の生産をすでに進めている。
だが、日本国内では、これらのメーカーは人工呼吸器の製造に参入していない。
これを「なぜなんだろう?」と訝しく思っていたら、ようやく原因がわかった。
日本の規制があまりにも厳しすぎるため、参入できないのである。
国内で人工呼吸器を製造するためには、医薬品医療機器法による審査が必要になる。
製造許可や工場の設計等の審査項目が多く、新規参入の場合には認可を得るのに10ヵ月以上かかるようだ。
厚生労働省は、安全のためには厳格な手続きが必要だとの立場を崩しておらず、このため異業種メーカーの参入は事実上無理なのだ。
経済産業省は異業種メーカーに生産協力の要請をしていて、メーカー側も前向きな姿勢は持っているものの、製造に関するサポートに回ることしかできないわけだ。
さてアメリカでは、非常事態を前にして、食品医薬品局(FDA)が人工呼吸器製造に関する規制を一部緩和し、異業種の早期参入を促した。
これにより、トヨタがアメリカでの人工呼吸器の生産に迅速に参入したほか、トランプ大統領が「国防生産法」により、GMに人工呼吸器の生産に着手させたこともよく知られている。
イギリスでは、政府が人工呼吸器製造に関する仕様を公開し、承認の条件を明示し、製造条件を満たすものについては迅速に承認する体制を築き上げた。
これにより掃除機メーカーのダイソンが人工呼吸器を完成させ、既に政府の承認を待っている段階になっている。
だが日本では「業界秩序」が重んじられ、異業種の参入を阻むような規制が非常に強い。
この危機を前にしても、緩和は進んでいない。
もちろん国民の利便性や安全性が損なわれるようであるなら、規制緩和を認めるわけにはいかない。
そして日本の規制も、建前としてはこうした国民の利益を守るために作られていることになっている。
だが、実際には「業界秩序」を守るために、新規参入をなるべくさせないように規制が用意されていることが多い。
こうした非常時においても、そうした規制がなかなか緩和されないために、国民に大きな不利益を生んでしまうということは、本当にあってよいのだろうか。
人工呼吸器に限らず、不足が問題となっている医療物資の増産に関して、日本政府の対応が迅速だとはなかなか思えない。
これが「業界秩序」に配慮した結果であるかどうかはわからないが、現状のような危機に際して平常運転を転換できないというのは、問題が大きいと私には感じられる。
※ 日本再興のために、以下のバナーをポチッとしていただけると助かります。
ネタ元の日経新聞の記事
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57929410Q0A410C2MM8000?unlock=1&s=3
ネタ元の日刊自動車新聞の記事
https://www.netdenjd.com/articles/-/230822
画像はNHKの記事から
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/k10012368451000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/K10012368451_2004041643_2004041657_01_02.jpg
無料メルマガ
最新情報やプレゼント特典などをメール配信しています!メルマガでのみ公開しているネタあり!今すぐ無料登録しましょう!