経済

矛盾の中国財政! 表は緊縮、裏は拡張!(朝香 豊)


人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!

中国では財政危機が進行している。

李克強首相は5月に開かれた全国人民代表大会(全人代)の政府活動報告において、中央政府も必要ではない支出を50%削減しているから、地方政府も予算の削減を進めるようにと求めた。

7月23日の国務院(内閣)の会議においても再び、李克強首相は地方政府に対して、財政難に耐え倹約を習慣にするように求めた。

中国メディア「21世紀経済報道」によると、今年上半期の財政収入は、上海市がマイナス12.2%、北京市がマイナス11%となっている。

コロナウイルスで甚大な被害が生じた湖北省の財政収入はマイナス38%を超えている。

実際にはこうした建前よりもずっと厳しいのだろうと思うが、それはともかくとして、中央政府も地方政府も減った収入に合わせて歳出を削ることが求められているのは確かだ。

ただ、表の財政では緊縮傾向を強めながらも、実は裏の財政は拡大している。

地方政府は「融資平台」と呼ばれる投資会社を持っている。

地方政府本体とは建前上は別組織なので、会計上は表の財政に影響を与えない。

「融資平台」は金融機関や投資家からお金を集め、不動産投資・インフラ投資などに資金を振り向ける。

コロナ禍で沈んだ経済を上向かせるために、今年はこの「融資平台」を通じた投資が激増している。

2020年に入ってからの半年ほどの間で、「融資平台」が社債発行によって調達した資金は50兆円ほどになる。

つまり、このまま行けば、年間ベースで100兆円近い金額になりそうな勢いだ。

日本の公共投資(公的資本形成)は、中央政府・地方政府・公営企業を合わせて年間27兆円程度であるから、これと比較してもどれほど大きいかわかるだろう。

なお、現在「融資平台」が集める社債の金利は5〜10%程度とされ、そんな高いリターンが見込める投資があるとはとても思えない。

中国の大手格付け会社の中誠信国際信用評級によると、2019年末の地方政府の隠れ債務は43兆元(650兆円)ほどだとされている。

地方政府本体の公式な債務残高の24兆元(360兆円)と合わせると、日本円で1000兆円ほどになる。

そしてすでにぽつぽつ事故も起こっている。

例えば貴州省遵義市の「融資平台」が今年の3月に債務不履行を起こした。

遼寧省営口市の「融資平台」では、5億元の社債が5月に満期を迎えるのに、償還に充てられる現預金が4000万元しかないことが発覚した。

営口市の場合にはどこからか資金は調達できたようで、「無事」償還を迎えられた。

だが、救済資金の出どころはわかっていない。

習近平指導部は資金供給に万全を期すように求めていることから、こういう意向を汲んだ救済資金がどこからか提供されているのは間違いないが、行き詰まった「融資平台」全てを救済するのにこうした救済資金をあてがうことはできないだろう。

普通の資本主義国では到底認められない重債務をさらに拡大させながら、決定的な破綻を先延ばしにしているのが中国だ。

経済実勢を見るに、こうした経済のあり方が行き詰まりに近づいているのは確実である。

もしよければ、無料のメルマガの登録もお願いしたい。(このブログ記事の下↓に登録フォームあり)

※ 日本再興のために、以下のバナーをポチッとしていただけると助かります。


人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!

ネタ元の日経新聞の記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61732590Q0A720C2FF8000/
大紀元時報の記事
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/60052.html
画像は日刊工業新聞から(李克強)
https://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file5ab0a9909bb5d.jpg
画像はインベストオンラインから(下落トレンド)
https://invest-online.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/kanteishi-5point2e-min.png
画像はブログ「大局観」から(融資平台の仕組み)
https://stat.ameba.jp/user_images/20121216/01/sekaihe2/e0/d8/j/o0366033012332047498.jpg
画像は東網から(融資平台残高)
https://si.wsj.net/public/resources/images/OG-EI092_CCITYD_4U_20200511224536.png
画像はウォール・ストリート・ジャーナルから(中国負債高危険省)
https://hk.on.cc/hk/bkn/cnt/finance/20190523/photo/bkn-20190523175853766-0523_00842_001_02p.jpg?20190523190323
画像はPixabayから(五星紅旗)
https://pixabay.com/ja/illustrations/中国-フラグ-中華人民共和国-1184107/

無料メルマガ

最新情報やプレゼント特典などをメール配信しています!メルマガでのみ公開しているネタあり!今すぐ無料登録しましょう!

ピックアップ記事

  1. 進む日台離反工作! 工作に乗せられていないか、冷静に考え直そう!(朝香 豊)
  2. 中国の国家発展改革委員会が不動産バブルの維持を断念か? 体制崩壊につながる可能性…
  3. 中国が武漢P4からフランスを排除していた! 騙されたフランス!(朝香 豊)
  4. 文在寅大統領はチョ・グク氏の法相任命を強行! 力による抑圧に自信か?
  5. NHKの「家族や友人などのレンタルサービス」のやらせ番組、ようやくBPO審議入り…

関連記事

  1. 安全保障

    英はファーウェイ5G参入を見直しか? コロナ情報隠蔽で!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!中国…

  2. 経済

    英総選挙、保守党圧勝!労働党惨敗!ブレグジットは確定へ!(朝香 豊)

    イギリスの総選挙では、出口調査の結果によると、保守党が圧勝する…

  3. 安全保障

    香港の自由と民主主義の死! 菅政権は対中政策の転換を!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!全国…

  4. 安全保障

    フランクフルトのCIAのサーバを巡って銃撃戦! 6人が死亡!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!マキ…

  5. 人権・民主主義

    中国がニューヨーク・タイムズなどの記者を追放! 愚かな一手!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!中国…

無料メルマガ

おすすめ記事

アーカイブ

  1. 安全保障

    FBIが捜査するスパイ案件の半数は中国! 中国は最大級の脅威! (朝香 豊)
  2. 人権・民主主義

    「当確報道はいらない」と共産・志位委員長! この危険な発想を見落とすな!(朝香 …
  3. 安全保障

    進む日印豪の経済連携構想! 脱中国のサプライチェーン構築へ!(朝香 豊)
  4. 経済

    20年前に接収した白人経営者の農地を返還へ! ジンバブエ!(朝香 豊)
  5. 安全保障

    ソレイマニ暗殺で、却って緊張は低減する! 私の独断!(朝香 豊)
PAGE TOP