人権・民主主義

高まるタイの反政府運動! 王室の危機!(朝香 豊)


人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!

タイの反政府運動が10月14日に大きく高まったことが大きく報じられた。

今回の運動についてはもちろんいろんな見方ができるが、タイの歴史から見てみることも役に立つのではないかと思う。

1973年に当時のタノーム独裁政権への批判が高まり、学生を中心とする民主化を求めたデモ集団は10月13日には40万人に達し、国王ラーマ9世がタノーム政権側とデモ側の幹部それぞれと会見して調停を進めたということがある。

この時に政権側はデモ側が求めていた政治犯13人を即日釈放し、民主憲法の発布と公平な選挙の実施を約束した。

これによって、デモ側は納得できる解決策を得られたとして、デモの解散を呼びかけ、大半の参加者はこれに従った。

しかし、一部の過激な学生集団はそのまま解散せず、翌14日に王宮に向けてのデモ行進に動き、これに対して武装警察が鎮圧に乗り出した。

デモ隊と警察は武装闘争の状態となり、デモ隊は政府庁舎の占拠や焼き討ちに動いた。

この騒動で77名の犠牲者が生まれ、負傷者も857人に達した。

この事件は一種のクーデターとなり、タノーム首相らは同日に飛行機で海外逃亡して政権は崩壊した。

今年の10月14日に反体制運動が大きくなったのは、まさにこの事件が起こったのが10月14日であり、一種の記念日だったからだ。

ちなみにこの事件は、タイでは「血の日曜日事件」と言う。

あのロシア革命史に出てくる事件と同じ名前だ。

この事件についてきちんと研究したことはないので断定はできないが、共産主義者が暗躍していたことはほぼ間違いないだろう。

今回の事件においても「血の日曜日事件」の記念日に大きな動きが起こっていることを併せて考えると、動きの背後にそういう勢力が浸透していることは確実であろう。

当時と現在の大きな違いは、国内で高まるプラユット政権への不満に対して、王室が本来の役割を果たすことが期待できないところだ。

現在のワチラロンコン国王(ラーマ10世)は普段はタイを離れて遠くドイツに住んでいる変わり者だ。

そればかりか、王室の財産を自分の個人名義の財産に書き換えたりしており、王室の権威を傷つけるような振る舞いでも有名である。

タイのワチラロンコン国王が皇太子だった時に、ドイツを公式訪問した時に撮影された写真

こうしたことに対する国内の不満は大きい。

先代のプミポン国王が国民からの深い敬愛の対象となっていたのとは、あまりにも間逆なのである。

現在のタイの反体制派がプラユット政権の退陣のみならず、王室制度の改革を求めているのは、こうした現国王のあまりにひどい行状に原因がある。

とはいえ、対立する諸勢力を融和させ、国家の分裂を押し留める役割を果たしてきたタイの王室が危機に瀕しているというのは、決して喜べない出来事であろう。

無料のメルマガの登録をぜひともお願いしたい。(このブログ記事の下↓に登録フォームあり)

※ 日本再興のために、以下のバナーをポチッとしていただけると助かります。


人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!

ネタ元のWikipediaの記事
https://ja.wikipedia.org/wiki/血の日曜日事件_(1973年)
CNNの記事からの引用画像(タイの抗議運動)
https://cdn.cnn.com/cnnnext/dam/assets/131210030849-thailand-demonstration-horizontal-large-gallery.jpg
Line Newsの記事からの引用画像(タイのワチラロンコン国王)
https://scdn.line-apps.com/stf/linenews-issue-1293/item-1912038/85894cfb46e43494797b82a06790c0072f4ad9d0.png
Bangkok Postの記事からの引用画像(1973年10月13日のバンコクの集会)
https://static.bangkokpost.com/media/content/dcx/2014/10/14/694074.jpg
Thaizerの記事からの引用画像(タイの血の日曜日事件)
https://www.thaizer.com/wp-content/uploads/2013/07/October14ProtestsBangkok1973.jpg

無料メルマガ

最新情報やプレゼント特典などをメール配信しています!メルマガでのみ公開しているネタあり!今すぐ無料登録しましょう!

ピックアップ記事

  1. ウクライナ機は撃墜か! イラン危機!(朝香 豊)
  2. 被害者ヅラする加害者を許すな! 元朝日新聞記者 植村隆氏を擁護する映画の製作が進…
  3. 進む中国のリトアニアいじめ! 徐々に広がる反発!(朝香 豊)
  4. やはり感染者の実数は中国政府の公式発表の100倍程度で考えるべき!(朝香 豊)
  5. FBのヒドロキシクロロキン否定は、トランプへのネガキャン利用のためだった! (朝…

関連記事

  1. 人権・民主主義

    香港の高度な自治は衰退したと、米国務次官補!(朝香 豊)

    アメリカのスティルウェル国務次官補は、中国政府が軍による介入を…

  2. 道理

    北朝鮮に風船ビラを飛ばした団体の法人許可取り消し! 文在寅政権!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!韓国…

  3. 人権・民主主義

    中国の公立小中学校、外国の教材が使用禁止に! 思想統制さらに強化!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!中国…

無料メルマガ

おすすめ記事

アーカイブ

  1. 人権・民主主義

    公共施設での「表現の不自由展」の開催を容認! 狂った大阪地裁判決!(朝香 豊)
  2. 人権・民主主義

    ギニア政府が国内の中国人全員を拘束! ギニア人を守れ!(朝香 豊)
  3. 人権・民主主義

    「不自由展」に関わる補助金取りやめで、大村知事が国を訴えるって! (朝香 豊)
  4. 安全保障

    第2次朝鮮戦争の可能性高いと、ハーバード大教授が警告!(朝香 豊)
  5. 人権・民主主義

    トランプ共和党 続々と敗北! ケンタッキー州知事選挙でも!(朝香 豊)
PAGE TOP