自民党では岸田新体制が発足した。発足した以上はまずは批判を控えたいと思っていたが、発表されている人事を見ると失望を禁じえない。これで来たる衆議院議員選挙を盛り立てることができると思っているのだろうか。はっきり言って、野党にほっとさせるような愚かな人事であったと見るべきだろう。
自民党幹事長に甘利明氏が、政調会長に高市早苗氏が起用されたのは、自民党の政策の元締めとして有効だという見方はできる。だからこれ自体は悪くはないという評価もできる。それでも、高市早苗氏は官房長官に就ける方がずっとよかったのではないかと思う。
彼女が明瞭な言葉で政治について毎日記者会見を行う様は間違いなく華になったであろうし、次期総理候補として育てるという見地からもそうあるべきだった。来たる総選挙対策という見地でも、官僚言葉を多用する加藤官房長官からガラッとイメージが変われば、新しい自民党のイメージを打ち出すのに最適であったろうと思う。地味めな岸田氏を補う華としての役割も、高市氏に期待することができただろう。
もちろん、官房長官として高市氏と並ぶくらいのうってつけの人材を充てがっているのであれば、その点については文句はない。だが、元文科大臣の松野博一氏という地味な人材を充ててきたのは、大いなる失策だったのではないか。
松野氏は公募に応じて自民党国会議員となった第一号で、世襲議員ではないのに若手の中ですでに重職を歴任している。将来を嘱望して登用したということだろうと推察するが、残念ながら華がない。総理自身に華がある場合にはいい官房長官になるとも言えるが、岸田体制での官房長官には正直言って疑問符がつく。
また、岸田氏は茂木外務大臣の留任を決めた。これも愚かだと言わざるをえない。日中外相会談後の共同記者発表の席で、尖閣諸島沖での中国公船の活動を正当化した王毅国務委員兼外相の発言を茂木氏が受け流したことでは、自民党外交部会でも大きく問題視されたはずだ。それなのに茂木氏の留任を選んだということは、この時の対応を不問に付しているというメッセージになる。これは対中政策的に大きな問題ではないのか。総裁選挙期間中に岸田氏はかなり強めの対中姿勢を打ち出してきたが、それは総裁選挙を勝ち取るための偽りの姿であったということにならないだろうか。
財務大臣には鈴木俊一氏が充てられた。岸田氏の推薦人代表を務めた論功行賞ということなのだろうが、鈴木氏が経済や財政に明るいという話は聞いたことがない。岸田氏は今回大胆な財政政策を打ち出しているが、肝腎かなめの財務大臣に財政に弱い人物を充てがってしまっては、財務省に丸め込まれて腰砕けになる危険はないだろうか。
気持ちを切り替えて岸田体制を支えていこうと思っていた立場からすると、気分の萎える人事である。岸田氏は間近に総選挙を控えているということすら頭から抜けているようで、前途に大きな不安を感じざるをえない。
野党からも早速「改革姿勢が感じられない」とのツッコミが入っているが、あながち否定できないのは残念だ。
無料のメルマガの登録をぜひともお願いしたい。(このブログ記事の下↓に登録フォームあり)
※ 日本再興のために、以下のバナーをポチッとしていただけると助かります。
www3.nhk.or.jpの記事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211001/k10013284981000.html?utm_int=word_contents_list-items_007&word_result=2021自民党総裁選
岸田新体制の画像
https://www.ytv.co.jp/press/pictures/thumbnail_800x450/20211001_134634733u.jpg
無料メルマガ
最新情報やプレゼント特典などをメール配信しています!メルマガでのみ公開しているネタあり!今すぐ無料登録しましょう!