道理

激しい中国の締め付けで、香港のキャセイ航空は経営危機に!(朝香 豊)

キャセイ航空では、社員の一部が香港デモに参加したが、これに対する中国の締め付けが激しい。

8月9日にデモに関わった社員が中国本土での運行に携わることを中国政府は禁じたが、それ以来説明のないままキャセイの搭乗員リストがまるまる拒否される事例がたびたび発生している。

キャセイとしては急遽人員のやりくりに追われることになり、中国政府から拒否される人員が誰かを確認するために、SNSでの社員の発言の確認を行わざるをえなくなった。

中国国内に着陸したときに、中国政府による機内への立ち入り検査も急増している。こうした検査は本来、飛行機の安全性を確認するために行われるはずのものだが、キャセイの場合には搭乗員のスマホに反中的な写真やメッセージがないかなども調べられている。

中国国旗とともに搭乗員を撮影した写真を撮って提出するように入国管理局が求めることもある。キャセイは置かれている立場から、これを拒否できる状況にはない。

また中国当局は、外装の汚れなど細かな問題を「落ち度」として指摘し、こうした減点が累積すると、航空会社としてのレベルを引き下げ、キャセイの運行数を減らす材料に使おうとしていると見られている。

デモに参加したことで中国路線への乗務が認められないと、中国便が主力のキャセイではキャリアがストップしてしまうことになる。この結果、パイロット8人、キャビンアテンダント18人など計30人がキャセイを去ることになった。

中国の国有企業の中には、社員にキャセイを利用しないように求めているところもある。中国国内のメディア報道もキャセイ叩きとなっており、中国国内のSNSでもキャセイを攻撃する内容が流されている。

キャセイ航空は大変な経営危機に陥っている。

ソースとなった大紀元時報の記事https://www.epochtimes.jp/p/2019/10/47921.html

※ 日本再興のために、以下のバナーをポチッとしていただけると助かります。

無料メルマガ

最新情報やプレゼント特典などをメール配信しています!メルマガでのみ公開しているネタあり!今すぐ無料登録しましょう!

ピックアップ記事

  1. 被害者ヅラする加害者を許すな! 元朝日新聞記者 植村隆氏を擁護する映画の製作が進…
  2. 人民元のデジタル通貨化に秘められた野望を見逃すな!
  3. キャリー・ラム行政長官の意味深な発言は、中国政府の思惑に制限をかける狙いかも
  4. 予想通り、イランで体制の危機が発生! 政権崩壊まで進む可能性大! (朝香 豊)
  5. 「優生思想で危険」だとNumber編集部に非難の声! いやいや、危険なのはむしろ…

関連記事

  1. 人権・民主主義

    ベトナム戦争時の民間人虐殺に関する調査を、韓国政府は拒否!(朝香 豊)

    ベトナム戦争の時に韓国軍が民間人虐殺を行ったとされる問題では、…

  2. 安全保障

    BHRパートナーズをめぐる疑惑! ハンターのビジネスの闇!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!例の…

  3. 安全保障

    コロナにまつわる闇を告発! 米上院議員5名が記者会見!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!アメ…

  4. 人権・民主主義

    周庭さんは中共とつるんでいる工作員?? 冷静に見よう!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!周庭…

無料メルマガ

おすすめ記事

  1. Huawei のロゴ

アーカイブ

  1. 安全保障

    国内のアウトブレイク対策に移行せよ! 新型コロナウイルス!(朝香 豊)
  2. 人権・民主主義

    トランプ新党できたら参加を考える! 共和党の70%!(朝香 豊)
  3. Huawei のロゴ

    安全保障

    アメリカがファーウェイなどの排除を、小規模民間通信会社にまで拡充へ! (朝香 豊…
  4. 安全保障

    新型原発「高温ガス炉」が日本を救う! 日本政府は大胆な投資を行え!(松尾 利昭)…
  5. 安全保障

    学術会議の任命拒否理由の非開示決定! 問題は学術会議の存在そのもの! (朝香 豊…
PAGE TOP