道理

疑惑の判定に抗議しない日本のおかしさ! 選手の「心のケア」にこそ抗議が必要!(朝香 豊)


人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!

北京五輪のスピードスケート男子500メートルで、日本選手がいる最終2つの組(14組、15組)で1度目のスタートが相次いでフライング判定となった。だが直後に流れたスロー再生映像を見れば、ピストルが鳴ってから選手が反応していたことは明らかであり、フライングがあったとは到底考えられない。金メダル候補だった新浜立也はこのフライング判定で調子を崩し、まさかの20位に沈んだ。

フライングにはならなかったものの、13組で滑走した村上右磨も「構えてから鳴るまでが少し長く、待たされる感じだった。フライングなのかなと思ったけど、鳴ったので出た」として、スターターの動きに違和感を感じていたことを口にしている。

不利な状況に陥っても、気持ちを切り替えて結果を出すのが選手に求められる力だとも言えるかもしれないが、オリンピック選手とはいえ人間である。理想通りに感情を完璧にコントロールすることなど普通はできないだろう。

私自身は動画で確認はしていないが、優勝した中国人選手は見た目からしてフライング気味だったにも関わらず、そのまま滑走することができたという声がある。

疑惑のジャッジについて問われた日本選手団の伊東秀仁団長は、「それは、スターターが判断することなので、残念ながら私にコメントできることではありません。選手からも、何も(意見は)出ていません。それは結果論なので。森重選手は見事に銅メダルを取りましたし、新浜選手が(2回目の)スタートは自分のミスなので。それはしょうがないと思う」と語った。

こうした「ことを荒らげない」やり方はいかにも日本的であるが、競技の根幹を決定するルールの公平性に疑義が出ているのを放置するのが正しいあり方なのか。

このことを正当化する論理として、伊東団長は「選手の(心の)ケアが最優先」だとの考えを披露した。疑惑の判定について抗議することよりも、選手の心のケアの方が大切だという考えである。一見もっともな話にも聞こえるが、だが疑惑の判定について抗議することと選手の心のケアをすることは対立する概念ではないはずだ。選手の心のケアを最優先するならなおさら、声を上げられない選手に代わって体を張った動きを示すべきではないのか。それこそが選手の心のケアに大きく貢献することではないのか。

これらの動画をスローモーションできちんと比較して、スタート位置につかせてからピストルが鳴るまでの時間と、ピストルが鳴ってから選手の動き出しが確認されるまでの時間を厳密に計測して示すべきである。1人だけの確認では客観性が保てないというのであれば、5カ国くらいから1人ずつ参加してもらって別々に計測し、客観的な数値として確定することである。そのうえで各組のスタートが公平になされているか、フライングの判定が公平性に基づいて行われていたかを明確にすることである。そしてそれを広く公表して、世界中がその事実を確認することもやるべきである。

おかしなやり方を変えるために国際世論を味方につけ、今後こうした不条理で選手が泣くことがないようにしていくべきではないのか。その上で、なぜ見た目の動き出しとスターターの判断に大きな違いがあるのかを問うべきである。

伊東団長はスキーのジャンプ混合団体でスーツ規定違反で高梨沙羅が失格となったについても国際スキー連盟に抗議しない考えを明らかにした。

高梨沙羅は防寒用に履いていたスパッツを脱ぐように求められての計測をされたが、それは今までの競技では一度もなかったことだ。ここまでおかしなことをされても抗議をしないというのはありえない。

我々が追求すべきは、結果を変えることであり、不当なことで苦しんだ選手を救うことである。
 
 
無料のメルマガの登録をぜひともお願いしたい。(このブログ記事の下↓に登録フォームあり)

※ 日本再興のために、以下のバナーをポチッとしていただけると助かります。


人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!

北京五輪で激化する中国と韓国の対立! 来月の韓国大統領選挙にも絶大な影響!(朝香 豊)


https://nippon-saikou.com/7302

楽しみにする声は17%のみ! ターニングポイントになる北京五輪!(朝香 豊)


https://nippon-saikou.com/7255

読売新聞の記事
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2022/20220213-OYT1T50185/
スポーツ報知の記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/05e6a114503845990e4031f84a363bf363d2a0f4
スピードスケートの画像
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/Nathannate/20220214/20220214020852.png

無料メルマガ

最新情報やプレゼント特典などをメール配信しています!メルマガでのみ公開しているネタあり!今すぐ無料登録しましょう!

ピックアップ記事

  1. 台湾で米台国交回復推進決議が全会一致で可決! なんと提案は国民党!(朝香 豊)
  2. パイプラインへのサイバー攻撃で、アメリカ東部は大混乱! 黒幕は本当にロシアか?(…
  3. 笑えないレベルにまで向上した北朝鮮のミサイルシステム
  4. 進む中国のリトアニアいじめ! 徐々に広がる反発!(朝香 豊)
  5. 難民認定を甘くすることに反対!(朝香 豊)

関連記事

  1. 安全保障

    北京に入ると14日の強制隔離処置! 日本政府、この現実を直視せよ!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!新型…

  2. 道理

    スウェーデン検察、自国の元在中国大使を「外国勢力との不当交渉」で起訴!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!リン…

  3. 安全保障

    大統領選挙人投票に異議を唱える上院議員が続々と! ペンス副大統領も賛成へ!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!1月…

  4. 安全保障

    中国がフランスを貶めるコラムを掲載! フランスが大反発!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!在仏…

無料メルマガ

おすすめ記事

アーカイブ

  1. 人権・民主主義

    「議事堂襲撃事件」にFBIが関与か? タッカー・カールソンが報道!(朝香 豊)
  2. 安全保障

    「チャイナ・ウイルス」の本がアマゾンで発売禁止に! 中国の圧力か? (朝香 豊)…
  3. 安全保障

    WHOの奇妙な非常事態宣言! 日本は騙されるな!(朝香 豊)
  4. 人権・民主主義

    WHO内にも台湾を肯定的に高く評価する声が登場! 変わる力関係!(朝香 豊)
  5. 経済

    ふざけた月例経済報告! 全く信用ならない!(朝香 豊)
PAGE TOP