人権・民主主義

北京オリンピック協賛スポンサーに対して圧力! 国際人権団体!(朝香 豊)


人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!

北京オリンピックのボイコットについて、西側政府の腰はまだまだ重い。この中で、ウイグルや香港での中国政府のあまりに理不尽な行動に対して声を上げる動きが、人権団体などから広がっている。特に注目したいのは、北京オリンピックの協賛企業に対する圧力だ。

国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウオッチは、国際オリンピック委員会(IOC)の最高位スポンサーとして北京オリンピックを支える13社を対象に、計画を見直すかどうかを尋ねる書簡を送った。だが、このうち11社は回答を拒否した。

この11社は、コカ・コーラ、エアビーアンドビー、パナソニック、トヨタ自動車、サムスン電子などである。

回答を行った2社はドイツ保険大手のアリアンツとスイスの高級時計のオメガである。アリアンツは、「人権に関して異なる見解」を持つ国で同社が存在感を示すことにより「繁栄と安全」に貢献できるというキレイごとを述べた。また、オメガもオリンピックの公式タイムキーパーとしての伝統的な役割と選手の支援に重点を置くとして、やはり支援を取りやめる気がないことを示した。

支援を取りやめれば、当然ながら中国政府による報復に遭うことになる。それを恐れれば、支援を取りやめると表明できないのは、企業としては当然の行動だともいえる。

だが、協賛企業に対するボイコット運動が展開され、これが西側においてかなりの規模になってくると、協賛企業の姿勢も変化してくることも考えられる。

例えばコカ・コーラ製品の購入をやめる運動が広がり、コカ・コーラの売上が減り、企業イメージも大きく傷つくことになれば、コカ・コーラは支援企業から撤退することで名誉回復を図ろうとするところに追い込まれるかもしれない。

なお、13社以外にもあと2社、中国以外の企業で中国政府と個別にスポンサー契約を結んだところがある。そのうちの1社は「m&m’s」とか「スニッカーズ」などで知られるマースリグレーである。

マースリグレーは「何十億もの人々とそのペットが健康で幸せな生活を送ることができるよう」にするために「地球と人々にプラスの影響を与えることにも焦点を当て」ていることを打ち出している。さらに奴隷労働については「どんな形での強制労働も自分たちの活動とサプライチェーンには居場所がなく、奴隷労働という複雑な問題については、企業と政府と市民社会が力を合わせて前進させなくてはならない」との立場を公式に表明している。そして強制労働に取り組む自分たちの努力が、自分たちの世界的な人権戦略の核心部分であると謳っている。

にもかかわらず、マースリグレーに北京オリンピックの協賛に関する書簡を送った200余りの人権団体のいずれに対しても、マースリグレーは返答していない。

マースリグレーの姿勢を問題視して、その製品をボイコットする運動が西側で広がることは、今後の展開として当然に予想される。

コカ・コーラとマースリグレーのどちらかだけでも北京オリンピックへの協賛取りやめに動いたとしたら、それは他の協賛企業を動かす玉突きの最初になる可能性がある。

少なくとも西側政府の北京オリンピックボイコットの動きを大きく促す効果が期待できる。

西側でのボイコット運動の広がりと、代替地開催への要求が強まれば、IOCとしても何らかの動きを強いられることになるだろう。

この北京オリンピックのボイコットの動きがどういう結果になるかは、中国の暴政に対する今後の世界の取り組み姿勢がどうなるかの試金石となるのは間違いない。
  
 
 
ぜひとも無料のメルマガの登録もお願いしたい。(このブログ記事の下↓に登録フォームあり)

※ 日本再興のために、以下のバナーをポチッとしていただけると助かります。


人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!

jpn.mars.comのサイト
https://jpn.mars.com/マースの製品やサービス/マース-リグレー菓子?language_content_entity=ja
jpn.mars.comのサイト
https://jpn.mars.com/現代奴隷法
www.nikkei.comの記事
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB074QC0X00C21A5000000/
北京オリンピックボイコットの画像
https://m.ntdtv.jp/assets/uploads/2020/09/d05b591683d505777eb3f8737ffa82ff-700×359.jpg

無料メルマガ

最新情報やプレゼント特典などをメール配信しています!メルマガでのみ公開しているネタあり!今すぐ無料登録しましょう!

ピックアップ記事

  1. 進む中国のリトアニアいじめ! 徐々に広がる反発!(朝香 豊)
  2. 中国の国家発展改革委員会が不動産バブルの維持を断念か? 体制崩壊につながる可能性…
  3. テレ朝での問題発言がYouTubeにも飛び火! 池上彰!(朝香 豊)
  4. TSMCの日本投資は大きなチャンス! 反対論者は日台離反工作に乗せられていないか…
  5. 種苗法改正は必要! 日本の種苗の知的財産を守れ!(朝香 豊)

関連記事

  1. 経済

    中国人民銀行が地方政府の投資債のデフォルトの連鎖を警告!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!中国…

  2. 外交

    親中から反中に抜本的に転換! インドネシアのジョコ政権! (朝香 豊)

    ☆☆☆ 今回はメルマガで2月9日に流していた記事を、ブログに再掲載いた…

  3. 道理

    中国が企業版「社会信用システム」を導入予定!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします中国に…

  4. 安全保障

    中国は1月上旬に「人→人感染」を知っていた! 対外的には否定の二枚舌!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!中国…

  5. 安全保障

    進む日印豪の経済連携構想! 脱中国のサプライチェーン構築へ!(朝香 豊)

    人気ブログランキングへのご協力をよろしくお願いします!日本…

無料メルマガ

おすすめ記事

アーカイブ

  1. 安全保障

    八ッ場ダムで利根川水系の水害が救われた!(朝香 豊)
  2. 経済

    中国の工場で「火事」が多発! 体制危機の象徴!(朝香 豊)
  3. 安全保障

    ツイッターが危険! 中華系のLi氏が取締役に就任!(朝香 豊)
  4. 安全保障

    厚生労働省がサボタージュ?? 新型肺炎対応! (朝香 豊)
  5. 未分類

    消費税増税の動きを警戒しよう! 財政の方向性を完全に転換せよ!(朝香 豊)
PAGE TOP